
お疲れ様です!ボブです🐴
2021年2月14日、歴史的な1日となりました・・・
なぜか・・・それは、2020年の音楽シーンを席巻した「YOASOBI」の初オンラインライブが生配信で開催されたからです!!
ここで、このライブのスゴさを超私的見解を交えつつ、3ポイントにまとめていきたいと思います!!
YOASOBI オフィシャルサイト
YOASOBI 1st LIVE 『KEEP OUT THEATER』 のスゴかった3ポイント
①ライブ会場=建設中の新宿「ミラノ座」跡地ビル
②YOASOBIの歴史を振り返るセットリスト
③映像技術を駆使しながらも「ライブ感」が意識された演出

①ライブ会場=建設中の新宿「ミラノ座」跡地ビル
バンドメンバーが仮設エレベーターに乗るところからライブが始まる。どうやらどこかの工事現場のようだ。
円陣を組むメンバー。気合と緊張が伝わる。
上昇し止まるエレベーター。工事中のビルの中をボーカル・ikuraとコンポーザー・Ayaseが堂々と歩いていく。
ライトアップされる「YOASOBI」の文字盤とikura。
鉄筋が剥き出しのフロアにてライブスタート・・・
のちのMCで中継現場が「新宿ミラノ座跡地」であることが発表。
まさに「YOASOBI」、そして「KEEP OUT THEATER」と、ユニット名・ライブ名のとおり「立ち入り禁止の工事現場」=「ライブ会場」で「夜遊び」=「ライブ」をするYOASOBIのメンバーなのだ。
紅白の中継現場も「角川武蔵野ミュージアム・本棚劇場」と、原作小説を元に楽曲が生み出されるYOASOBIのコンセプトにこれでもかとマッチした会場でした!
今回初ライブとなった会場もまさにYOASOBIを象徴する場所からの中継となりましたね〜!
映画・ゲームを中心に日本のエンターテイメント発展を担ったミラノ座跡地にて、令和の新しいミュージックシーンを駆けるYOASOBIがライブを繰り広げるという状況がまた胸をアツくさせます・・・
②YOASOBIの歴史を振り返るセットリスト
まず今回のライブのセットリストは以下のとおりです!
(ネタバレを避けたい方は目を瞑って5スクロールくらいしてください・・・)
1.あの夢をなぞって
2.ハルジオン
-MC-
3.たぶん
4.ハルカ
-MC- (乾杯タイム)
5.怪物
6.epilogue
7.アンコール
-MC-
8.夜に駆ける
9.群青
現在発表されている9曲のうち8曲も披露してくださいました!
(FC限定のアフターライブではTHE HOME TAKE ver.の「夜に駆ける」も・・・泣)
YOASOBIが駆け抜けてきたこの一年がこれでもかと凝縮されたベストアルバム的なライブセットリストでしたね〜!!
③映像技術を駆使しながらも「ライブ感」が意識された演出
建設中の鉄筋が露わとなっている壁面にプロジェクションマッピングを投影し、「あの夢をなぞって」では冬の花火を映す粋な演出。
また、メンバーの演奏するバックには蛍光灯型のネオン。
「YOASOBI」の2.5次元らしさを強調する演出がありつつも、カメラワークでは演奏するバンドメンバー、Ayase、そして全身を使いリズムに乗り表現するikuraをカット数少なく、丁寧に確実に捉える。
彼らの放つ音をじっくりと堪能できる余裕・余韻をくれる構成。
序盤の画面越しにも伝わる緊張感や、MCでのバンドメンバー間の和やかな雰囲気・信頼感、終盤にikura・AyaseからのMCで語られた、YOASOBIに対する・YOASOBIを通して伝えられる感謝の気持ち、全てがしっかりと視聴者に伝わるライブ配信であった。
CDやダウンロードした楽曲音源とはもはや違うアーティストなのでは!?というほど、ikuraさん、Ayaseさん率いるバンドメンバーのライブにしてやられました〜。
「ハルカ」の大サビ入りでikuraさんが優しい笑顔でカメラを向いた時、ふと涙が込み上げてきた・・・
圧倒的なライブ映えを示した「怪物」、会場でノリノリでクラップや「Hey!」と叫ぶファンの皆さんが見えました!
「epilogue」中のikuraさんのMCからの「アンコール」、より感情が揺さぶられました。
そしてYOASOBIのリードチューンとなった「夜に駆ける」、メンバーとリスナーのシンガロングを想起させる「群青」で、オンラインでありながら一体となって終わりを迎える・・・最高の流れでした・・・
YOASOBI 1st LIVE 『KEEP OUT THEATER』 のスゴかったポイントをおさらい!
①ライブ会場=建設中の新宿「ミラノ座」跡地ビル
②YOASOBIの歴史を振り返るセットリスト
③映像技術を駆使しながらも「ライブ感」が意識された演出
これまでオンラインライブは欅坂46とELLEGARDENしか観たことがありませんでした。
欅坂46は大掛かりな舞台装置をこれでもかと盛り込み、多数のカメラを使用した多彩なカットを入れるオンラインならではのライブ。
ELLEGARDENは余計な演出は全て除外、最低限の照明だけを残し、アコースティックでバンドメンバー4人の放つ音を何より優先させていたフィジカルなライブ。
両極端なオンラインライブを観てからのこのライブ。
YOASOBIの音楽・楽曲の持つ世界観を、映像技術はもちろん、バンドメンバーの演奏とikuraさんのボーカルが画面を越えて表現してくださった、本当に本当に素晴らしいライブでした!!!
いつか、KEEP OUTではなく、その場で一緒にYOASOBIしたいものですね~。
(ボーカルのikuraさんは影響を受けた音楽にMr.Childrenの「GIFT」を挙げていたので、いつかap bank fesに出演してコラボしてほしいものです・・・)